
枚方市で腰痛の事なら50年の歴史のある鍼灸院です。
どこへ行ってもなかなか改善しなかったつらい腰痛なら先祖代々100年の歴史があり、枚方市(京阪枚方市駅徒歩3分)で1973年開業のほねつぎ久保はり灸院にご相談下さい。
慢性的な腰痛でお困りの方に鍼(はり)とお灸の相乗効果の久保流腰痛改善プログラムが根本的に改善します。
あなたの腰痛・腰の痛みレベルはどのくらいですか?
私たちは現代社会の中で、梅雨時期は湿気・夏はエアコン・冬は寒気、というように、身体にとって厳しい環境の中で過ごす事が多くなっています。
このような季節の変化の中で、腰痛持ち、神経痛持ちの方には厳しい課題となります。
枚方市で鍼灸院を開業して40年余り、腰痛専門のほねつぎ久保はり灸院では、辛い腰痛、腰の痛み、神経痛の改善に鍼灸施術で効果を上げています。

- 腰痛で眠れない
- 腰が痛くて寝返りが辛い
- 腰痛で仰向けに寝られない。

- 立っているのもつらい腰痛
- 同じ姿勢がつらい腰痛
- 家事や仕事に支障が出る腰痛

- しゃがむのがつらい腰の痛みがある
- 腰痛で腰が伸びない
- 何とか歩ける

- 腰が痛くなりそうで不安
- 腰痛が心配でゴルフなど趣味が楽しめない
- 繰り返しぎっくり腰になってしまう

日常生活に支障がないけれど、
メンテナンスをしておきたい
繰り返してしまう、ぎっくり腰、慢性的な腰痛にお悩みではないですか。
東洋医学には「未病治・未だ病ならざるを治す」という言葉があります。
鍼灸の歴史は古く、長きに渡り重宝されてきました。鍼灸は施術にも予防にも対応できる優れた側面があります。
急性的なものは鍼、慢性的なものはお灸を用いることが多いですが、まずは、枚方市のほねつぎ久保はり灸院では詳しい問診を行い、患者様ひとりひとりに合った施術のプログラムをご提案いたします。
急に起こるぎっくり腰や、慢性的な腰痛など、気になる事がございましたら、一度枚方市のほねつぎ久保はり灸院へご来院ください。
枚方市のほねつぎ久保はり灸院は、スタッフ全員国家資格を保有している施術院です。
腰痛を引き起こす原因
腰痛や、神経痛、足のつりは、身体の硬くなった「スジ」や、全身の「血のめぐり」が滞ることで引き起こされやすくなりがちです。
鍼による施術は、鍼により身体のスジを優しくほぐし、お灸により身体を芯から温め、電気施術をプラスすることで、全身の気血の循環改善をはかり、つらい腰痛、ぎっくり腰の痛みを改善していきます。
◇2023年10月20日◇
こんにちは院長です。 当院のお知らせ看板を更新しました。 (先月アップ忘れてました、すみません) 今回は「鍼灸で気血を巡らせて寒さへの準備を万全に」です。 秋が深まるとだんだん血の巡りが滞りがちになります。
鍼灸の良いところ。(鍼灸の施術の流れと、効果、効能など)
ほぐす
流 す
温める
様々な腰痛の原因と対策(ワンポイントアドバイス)
腰痛の痛みレベルに合わせて症状の改善をします。

痛みや気分は定量化しにくく、腰の痛みにも個人差がありますので、枚方市のほねつぎ久保はり灸院では、来院時に腰痛の痛みのレベルを【フェイススケール】を使って測っていただいております。 治るまでの時間や施術回数なども個人差がありますが、鍼灸の施術を受けた方の表情がニッコリになります。
創業以来代々受け継がれている、ほねつぎ久保はり灸院の確かな技術。
枚方市の腰痛専門のほねつぎ久保はり灸院のホームページをご覧いただきありがとうございます。

院長の久保俊仁です。
私どもは、先祖代々鍼灸師の、歴史ある鍼灸院です。
大正14年、初代にあたる、久保ナカが北海道で修行の後、福井県で鍼灸院開業。鍼灸の技術を代々大切に引き継ぎ、私は代で言うと、6代目に当たります。
今も昔も変わらない、鍼灸の施術を基本に、身体の不調を改善します。
特に近年増加傾向にある、ストレスなどによる腰痛・頭痛・関節痛などの改善を得意としております。

なかなか治らない、腰痛・腰の痛みを改善します。
●1回:3,850円 ●事前予約制です。
![]() |
腰痛の箇所や状態の詳しい問診を行います。 ★問診 |
▼ | |
![]() |
腰痛改善の為、鍼施術・低周波療法を行い、ツボ・筋肉・関節に対して効果的でピンポイントな刺激を行います。 ★リラックス |
▼ | |
![]() |
鍼を抜いて「温灸」をします。 ★ほかほか温か。 |
▼ | |
![]() |
腰への指圧施術または、仕上げの鍼施術。 ★おつかれさまでした。 |
急増中!坐骨神経痛でお悩みではないですか?坐骨神経痛を改善します。
「腰からお尻が痛い」「大腿に違和感が」「脚が痛い・しびれる」・・・・などの症状でほねつぎ久保はり灸院へ来院される方が枚方市以外からも増えています。 これは、腰痛の一種、坐骨神経痛の症状です。「神経痛は治らない、治りにくい」というイメージが強いですが、ひとくくりに坐骨神経痛といっても、原因は非常に多岐にわたります。
ヘルニアや腰椎変形による骨棘形成あるいは脊柱狭窄症などによる神経痛は、ともすれば回復のスピードがゆっくりだったり、あるいは症状を抱えながらの維持管理が必要な場合もあります。
ここ最近よく診る坐骨神経痛を引き起こす病気で「梨状筋症候群」の場合、きちんとした施術と身体のケアをすれば、比較的良好な回復が期待できます。
「梨状筋」はお尻の中央部から股関節の後ろにつく細長い筋肉で、それほど強い筋肉ではないので、身体を動かすこと自体にはそれほど大きな影響があるわけではありません。
この梨状筋の下には「梨状筋下孔(りじょうきんかこう)という穴ぽこがあり、そこを坐骨神経が通ります。そのため梨状筋が何らかの原因で硬くなったりスジ張ったりすると、筋肉が坐骨神経を押し込んで痛みやしびれを誘発することがあり、これを臨床的に「梨状筋症候群」と呼びます。
梨状筋が固くなる原因は様々ですが、最近多く診られるのが最初からお尻をいためるよりも、腰・膝・足首を先にいため、そこをかばっているうちにお尻に負担がかかってしびれが始まってしまう、というパターンです。

いわゆる亜急性の痛め方といいますが、ちょっとかばっているうちに症状が進んでしまいます。
さらに元の場所と連動して施術しなければならないので、その分回復に時間がかかる場合があります。
基本的には筋肉の血行が悪くなるために起きた症状なので、血行を良くして局所の老廃物を流してやることと、元の場所の施術を行えば、比較的回復は良好です。最初たいしたことがなかったからといってほっておくと、その分だけ回復に時間がかかってしまう場合があり、また元の痛みを取り除いてやらないと、かばって出るタイプなので、何度も出現してしまうおそれがあります。
何か違和感を覚えたら我慢をせずに、他のところに影響が出る前に早めに施術することをおススメします。
このような腰痛・腰の痛みでお悩みではないですか。
腰痛の種類
腰痛の症状を改善する施術
施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― |
往 診 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― |
午後診 | ― | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― |
受付時間
午 前/8:40~11:00
往 診/13:00~17:00
午 後/17:00~19:00
休診日/月曜午後・水曜午後・木曜午後・土曜午後、日曜、祝日
枚方市のほねつぎ久保はり灸院は予約制です。お気軽にお問合せください。Tel.072-841-5408
〒573-1191 大阪府枚方市新町1丁目4-13 Tel.072-841-5408
アクセス:京阪本線「枚方市駅」北口より徒歩3分 駐車場:ほねつぎ久保はり灸院向かいにあります。
アクセスMAP
〒573-1191 大阪府枚方市新町1丁目4-13 Tel.072-841-5408
京阪本線「枚方市駅」北口より徒歩3分 駐車場:ほねつぎ久保はり灸院向かいにあります。